会員サポート:Q&A
設定/操作に関するご質問
メール設定/トラブル
Q: | Shuriken Pro4 |
A: |
|
アプリケーションの起動
Shuriken Pro を起動します。

初回起動時の設定
※ ここではShuriken Pro4を初めて設定する場合を例に説明しています。一度作成したアカウントの設定を確認する場合は、「電子メールアカウントの設定確認」にお進みください。
1.初めてShuriken Pro4を起動すると、「保存先フォルダの指定」の画面が表示されます。

・「保存先フォルダ(F)」: メールボックスを作成する場所を指定 例) C:\Shurikenpro2\t-haiho
※ 作成場所を変更する場合には「参照...」ボタンをクリックして設定します。
設定しましたら、「OK」ボタンをクリックします。
2.表示された「Shuriken Pro4」の画面で、通常使うメーラーとして登録するかどうかを設定します。
※ 作成場所を変更する場合には「参照...」ボタンをクリックして設定します。
設定しましたら、「OK」ボタンをクリックします。
2.表示された「Shuriken Pro4」の画面で、通常使うメーラーとして登録するかどうかを設定します。

通常使うメーラーとして登録する場合は、「はい(Y)」ボタンをクリックします。
・「メール一覧画面の「設定(S)-表示効果の設定(X)」から、画面デザインはいつでも変更できます。」: お好みに応じて設定
設定しましたら、「OK」ボタンをクリックします。
3.アカウントを追加します。「新しくアカウントの設定を行う」を選択し、「次へ」をクリックします。
・「メール一覧画面の「設定(S)-表示効果の設定(X)」から、画面デザインはいつでも変更できます。」: お好みに応じて設定
設定しましたら、「OK」ボタンをクリックします。
3.アカウントを追加します。「新しくアカウントの設定を行う」を選択し、「次へ」をクリックします。

4.アカウント名を設定します。

・「アカウント名」: 電子メールアドレスなど、わかりやすい名前にします。
例) t-haiho@sum.hi-ho.ne.jp
設定しましたら、「次へ」をクリックします。
5.インターネット電子メールアドレスを設定します。
例) t-haiho@sum.hi-ho.ne.jp
設定しましたら、「次へ」をクリックします。
5.インターネット電子メールアドレスを設定します。

6.受信メールサーバの設定をします。

・受信サーバーの種類:POP3を選択
・「受信サーバー」: [サブドメイン].hi-ho.ne.jp と入力 例) sum.hi-ho.ne.jp
7.送信メールサーバの設定をします。
・「受信サーバー」: [サブドメイン].hi-ho.ne.jp と入力 例) sum.hi-ho.ne.jp
7.送信メールサーバの設定をします。

・「サーバー名(S)」:[サブドメイン].hi-ho.ne.jp と入力 例) sum.hi-ho.ne.jp
9.完了をクリックします。
9.完了をクリックします。

10.接続テストを行います。「はい」をクリックします。

11.「OK」をクリックします。

12.Shurikenの画面が表示されます。

以上で、アプリケーションの設定は完了です。