会員サポート:Q&A
設定/操作に関するご質問
メール設定/トラブル
Q: | Mail 2.0 |
A: |
|
アプリケーションの起動
1.Dockから「Mail」を起動します。
1.Dockから「Mail」を起動します。

※ Dockに「Mail」がない場合は、「アプリケーション」から「Mail」を起動します。
2.Mail の画面が表示されます。

以上で、アプリケーションの起動は完了です。
メールの送信
1.メニューバーの「ファイル」から「新規メッセージ」を選択します。
メールの送信
1.メニューバーの「ファイル」から「新規メッセージ」を選択します。

またはツールバーの「新規」ボタンをクリックします。

2.表示された画面で、以下のように入力します。

・「宛先:」: 送り先の電子メールアドレスを入力 例) t-haiho@sum.hi-ho.ne.jp
※ ここでは自分の電子メールアドレスを入力して、自分宛にテストメールを送る例をもちいています。
・「Cc:」: 同時に送信したい相手の電子メールアドレスを入力
※ Ccは、カーボンコピーの略です。一般的には、「宛先:」の相手以外で参考までにメールの内容を読んでいてほしい相手に送ったりするときに使います。
・「件名:」: メールの題名を入力
※ 内容がわかりやすく簡潔なものがよいでしょう。
一番下の欄にメールの内容を書きます。
3.インターネットに接続した状態で、メニューバーの「メッセージ」から「送信」を選択します。
※ ここでは自分の電子メールアドレスを入力して、自分宛にテストメールを送る例をもちいています。
・「Cc:」: 同時に送信したい相手の電子メールアドレスを入力
※ Ccは、カーボンコピーの略です。一般的には、「宛先:」の相手以外で参考までにメールの内容を読んでいてほしい相手に送ったりするときに使います。
・「件名:」: メールの題名を入力
※ 内容がわかりやすく簡潔なものがよいでしょう。
一番下の欄にメールの内容を書きます。
3.インターネットに接続した状態で、メニューバーの「メッセージ」から「送信」を選択します。

またはツールバーの「送信」ボタンをクリックします。

作成したメールが送信されます。
※ 送信されたメールは、「送信済みメッセージ」に保存されます。
※ 送信されたメールは、「送信済みメッセージ」に保存されます。

以上で、メールの送信は完了です。
メールの受信
1.インターネットに接続した状態で、メニューバーの「メールボックス」から「新規メールを受信」を選択します。
メールの受信
1.インターネットに接続した状態で、メニューバーの「メールボックス」から「新規メールを受信」を選択します。

または、ツールバーの「受信」ボタンをクリックします。

2.メール受信用サーバ(POPサーバ)にメールがあると、メールが受信されます。
3.メールボックス一覧から「受信」を選択します。

先程、送ったテストメールが表示されます。
※ メールをクリックすると、その内容が下に表示されます。
以上で、メールの受信は完了です。
※ メールをクリックすると、その内容が下に表示されます。
以上で、メールの受信は完了です。