会員サポート:Q&A
設定/操作に関するご質問
メール設定/トラブル
Q: | Mail 4 |
A: | メールアカウントの設定方法について説明します。 |
目次
- はじめにお読みください
- 第1章:メールアドレスの新規設定方法
- 第2章:設定内容の確認・変更方法
- 参考:オプション設定例
はじめにお読みください
|
第1章:メールアドレスの新規設定方法
(1) |
Dock(通常は画面中央下)よりMailを起動してください。![]() |
|||||||||||||||
(2) |
初回起動時は「ようこそMailへ」画面が表示されます。
|
氏名 |
: | メールの送り主(From)欄に表示される名前欄です。 例では氏名をTaro Haihoのように記入しています。 |
メールアドレス |
: | お客様自身の[メールアドレス]を記入する欄です。 hi-hoで登録したものを記入してください。 |
パスワード |
: | メールパスワードを記入してください。 初期パスワードはhi-hoより送付の「登録情報」に記載されております。 |
(3)
「受信用メールサーバ」の画面です。
お客様の情報にあわせて以下の内容を記入し「続ける」をクリックしてください。

アカウントの種類 |
: | 「POP」を選択してください。 |
説明 |
: | このメールボックスの設定に、お好きな名称を付けることが出来ます。 省略可能な項目のため、例では未記入としています。 |
受信用メールサーバ |
: | メールアドレスの[ドメイン名]部分 例:メールアドレスがt-haiho@sky.hi-ho.ne.jpの場合 →[sky.hi-ho.ne.jp]と記入してください。 |
ユーザ名 |
: | [メールアカウント]部分を記入してください。 |
パスワード |
: | メールパスワードを記入してください。 初期パスワードはhi-hoより送付の「登録情報」に記載されております。 |
(4)
パスワードの暗号化に関する確認画面です。「続ける」をクリックしてください。

(5)
「送信用メールサーバ」画面です。
お客様の情報にあわせて以下の内容を記入し「続ける」をクリックしてください。

説明 |
: | この送信用メールサーバの設定に、お好きな名称を付けることが出来ます。 省略可能な項目のため、例では未記入としています。 |
送信用メールサーバ |
: | メールアドレスの[ドメイン名]部分 例:メールアドレスがt-haiho@sky.hi-ho.ne.jpの場合 →[sky.hi-ho.ne.jp]と記入してください。 |
認証を使用 |
: | チェックを入れてください。 |
ユーザ名 |
: | [メールアカウント]部分を記入してください。 |
パスワード |
: | メールパスワードを記入してください。 初期パスワードはhi-hoより送付の「登録情報」に記載されております。 |
(6)
パスワードの暗号化に関する確認画面が再度表示されます。「続ける」をクリックしてください。

(7)
「アカウントの概要」画面です。「作成」をクリックしてください。

(8)
Mailの画面が表示されますが、引き続きメールの設定を続けます。
メニューより「Mail」→「環境設定」の順番にクリックしてください。

(9)
アカウントの画面にて、送信メールサーバの設定を変更します。
「アカウント」→「お客様のメールアドレス」→「アカウント情報」→→「送信メールサーバ(SMTP)」→「SMTPサーバリストを編集...」の
順にクリックしてください。

(10)
送信メールサーバの設定画面です。
「サーバ名(メールアドレスの[ドメイン名]部分)」→「詳細」の順にクリックし以下内容を記入後、OKボタンをクリックしてください。

カスタムポートを使用 |
: | チェックを入れてください。 右側のボックスには「587」と記入してください。 |
SSL (Secure Sockets Layer) を使用 |
: | チェックをはずしてください。 |
認証 |
: | 「パスワード」を選択してください。 |
ユーザ名 |
: | [メールアカウント]部分を記入してください。 |
パスワード |
: | メールパスワードを記入してください。 初期パスワードはhi-hoより送付の「登録情報」に記載されております。 |
(11)
アカウントの画面にて、受信メールサーバの設定を変更します。
「アカウント」→「お客様のメールアドレス」→「詳細」の順番で順にクリックし以下内容を記入してくだい。

メッセージ受信後にメッセージの |
: | チェックを入れてください。 |
ポート |
: | 「110」と記入してください。 |
SSLを使用 |
: | チェックをはずしてください。 |
認証 |
: | 「パスワード」を選択してください。 |
(12)
ウィンドウの左上、●赤いボタンを押してウィンドウを閉じてください。
→以上でメールアドレスの新規設定は完了です。第2章:設定内容の確認・変更方法
(1) |
Mailの起動直後の画面にて
|
||||||||||||||||||
(2) |
アカウントの画面にて、アカウント設定を確認します。「アカウント」→「お客様のメールアドレス」→「アカウント情報」の順にクリック後、以下内容を確認してください。 ![]()
|
||||||||||||||||||
(3) |
アカウントの画面にて、送信メールサーバの設定を確認します。「アカウント」→「お客様のメールアドレス」→「アカウント情報」→→「送信メールサーバ(SMTP)」→「SMTPサーバリストを編集...」の 順にクリックしてください。 ![]() |
||||||||||||||||||
(4) |
送信メールサーバの設定画面です。「サーバ名(メールアドレスの[ドメイン名]部分)」→「詳細」の順にクリックしてください。以下内容が設定されていることを確認後、OKボタンをクリックしてください。 ![]()
|
||||||||||||||||||
(5) |
アカウントの画面にて、受信メールサーバの設定を確認します。「アカウント」→「お客様のメールアドレス」→「詳細」の順番で順にクリックし以下内容で登録されていることを確認してください。 ![]()
|
||||||||||||||||||
(6) |
ウィンドウの左上、●赤いボタンを押してウィンドウを閉じてください。→以上で設定変更・確認は完了です。 |
参考:オプション設定例
(1) |
Mailの起動直後の画面にて
|
|||
(2) |
|
新しいメッセージを確認 |
: | 接続形態にあわせて設定してください ・ダイヤルアップ接続のお客様 →「手動」を選択してください。 ・その他のお客様 →お客様希望の時間を選択してください。 |
(3)
「作成」の画面設定例です。
メッセージのフォーマット |
: | 「標準テキスト」を選択してください。 |