現在のページは  会員サポートトップ >  Q&A >  hi-hoでんわ-F  です。

会員サポート:Q&A

サービスに関するご質問

hi-hoでんわ-F

でんわ-Fについて

Q-1 「hi-hoでんわ-F」とはどのようなサービスですか?
Q-2 「hi-hoでんわ-F」は、これまでの電話サービスとどこが違いますか?
Q-3 海外からIP電話番号に掛けられますか?
Q-4 IP電話にしたら時折ノイズが入るのは何故ですか?
Q-5 「hi-hoでんわ-F」は、「hi-hoでんわ-C」とどこが違いますか?
Q-6 通話品質は大丈夫ですか?
Q-7 「hi-hoでんわ-F」が使えるコースはどれですか?
Q-8 無料となる通話方法を教えてください。
Q-9 「hi-hoでんわ-F」から、提携していないISPまたは基盤を利用したIP電話サービスに発信した場合の通話料金はいくらですか?
Q-10 電話機は変える必要がありますか?
Q-11 複数の電話機を接続して利用できますか?
Q-12 FAXは使用できますか?
Q-13 パソコンがないと使えないのでしょうか?
Q-14 パソコンでホームページ閲覧やファイルダウンロード中でも電話できますか?
Q-15 番号選択が必要な自動応答サービス等を利用できますか?
Q-16 今使っているADSLモデムで利用できますか?
Q-17 携帯電話・PHSにかけられますか?
Q-18 国際電話にかけられますか?
Q-19 海外の携帯電話にかけられますか?
Q-20 「hi-hoでんわ-F」から発信できない番号はありますか?
Q-21 キャッチホンは使えますか?
Q-22 IP網で通話しているのか、一般加入電話網で通話しているのかどこで分かりますか?
Q-23 発信者番号通知はできますか?

申込・解約について

Q-1 申し込み後、どれくらいで利用できますか?
Q-2 どの接続コースが対応していますか?
Q-3 法人の契約は可能ですか?
Q-4 現在「hi-hoでんわ-C」を利用していますが、「hi-hoでんわ-F」に変更したいと思っています。どうしたらよいでしょうか?
Q-5 「hi-hoでんわ-C」を解約して「hi-hoでんわ-F」に申し込んだ場合、「hi-hoでんわ-C」の電話番号を「hi-hoでんわ-F」で引き続き使うことはできますか?
Q-6 他のコースにコース変更した場合、「hi-hoでんわ-F」サービスはどうなりますか?
Q-7 「hi-hoでんわ-F」を解約する場合、NTTのIP電話対応機器はどのようにすればよいでしょうか?
Q-8 引っ越した場合はどうなりますか?

料金について

Q-1 初期費用はいくらですか?
Q-2 月額利用料はいくらですか?
Q-3 通話は全て無料になりますか?
Q-4 通話料はいくらですか?
Q-5 NTT東西会社等からの請求はなくなるのですか?
Q-6 通話明細サービスはありますか?

操作方法について

Q-1 電話のかけ方は変わりますか?
Q-2 ダイヤルした後に、数秒間何も聞こえない時がありますが?
Q-3 電話の受け方は変わりますか?
Q-4 市内へはどうやって電話をかけるのですか?
Q-5 国際電話はどうやってかけるのですか?
Q-6 一般加入電話網で発信したい時はどうすればよいですか?
Q-7 「IP電話対応ADSLモデム」や「テレフォニーアダプタ」の電源が入っていなくても電話できますか?
Q-8 ACR(LCR)機能内蔵の電話機(アダプタ)を利用しているのですが、問題はありませんか?
Q-9 相手も「hi-hoでんわ-F」サービスを利用しているのに、たまたま「IP電話対応ADSLモデム」や「テレフォニーアダプタ」の電源が入っていなかった場合、電話はかかりますか?
Q-10 一般加入電話から050の番号に電話をかけることはできますか?
Q-11 0570、0990、0053、0077等から始まる番号へ通話できますか?
Q-12 受話器を上げると「ピーピーピーピー」という音が聞こえますが?

トラブルかなと思ったら

Q-1 「hi-hoでんわ-F」が利用できません。
Q-2 電話をかけた時、相手につながる前に「ププププ」等の音がしますがこれは何ですか?
Q-3 IP電話から発信しようとしても、一般加入電話網による発信になってしまいます。どうしてですか?
Q-4 通話中にどのモードなのか識別することはできますか?
Q-5 相手先がIP電話サービス利用可能な状況か確認できますか?
Q-6 通話中に突然切れてしまいましたが?
Q-7 相手を呼び出し中に電話を切ったのに、通話料が発生している時があります。
Q-8 相手が自分の「hi-hoでんわ-F」のIP電話番号に電話をかけてきたが、着信できません。
Q-9 電話がかかってきた際、呼び出し音が鳴って5秒以内に受話器を取ると通話できずに切断されてしまいます。
Q-10 ブロードバンドルータにIP電話対応機器「VoIPアダプタ」を接続して利用していますが、VoIPランプが消灯し、IP電話が利用できません。

メインコンテンツのトップに戻る